富士山は、太古より度重なる噴火が生み出した何重にも重なる玄武溶岩層からなっています。広大な富士の地に降り注いだ雨水や雪が永い歳月をかけて、約1,000mにおよぶ玄武岩層の地中に浸み込み、浸透していくうちに富士山の恵みがたっぷりとつまった水となりました。
富士山の降水量は年間約22億トンとも言われています。山頂付近の地下には、北海道の雪山に存在すると言われる永久凍土の存在が確認されており、また大きな川がないため、大量の雨や雪解けの水のほとんどが山体に浸み込み、永い歳月をかけて湧水となって流れ出しています。
富士山全体の湧水量は534万m3とも言われていますが採水地や水脈によってミネラル成分が微妙に違います。その中でも、天然珪素、天然バナジウムがバランスよく含まれているのが静岡県富士市のミネラルウォーター天然珪素水「水縁」です。
地球上にある元素のなかで酸素の次に多く存在しています。穀物・野菜などの食べ物にも含まれています。
人間の体内=皮膚・骨・毛髪・血管・関節・筋肉などのあらゆる部位にも「珪素」はあり、特に皮膚(お肌)には多く含まれています。
はい。体内では1日あたり10~40㎎の「珪素」を消費しています。なので「珪素」が足りなくなると、お肌や髪の毛、骨などのトラブルを招く要因になりかねません。さらに血管内に脂肪がつきやすくなるともいわれています。つまり「珪素不足」は「若さ・美容・健康」の大敵といえます。
大変ですね。様々な対処法やサプリメントなどもありますが、やはりぜひ「珪素」に注目してほしいと思います。最初に述べましたように「珪素」は酸素の次に多い元素で、人間の生命維持に必要不可欠なものですから。
「珪素」にはさまざまな「パワー」があります。
例えば美容に関連する分野だけでも以下のような「力」があげられます。
「骨密度の強化・骨粗しょう症の改善や予防」「糖尿病や動脈硬化などの成人病予防」、さらには、「自閉症・アスペルガー症候群などの発達障害、アルツハイマー病・パーキンソン病など脳機能に関わる症状を和らげる作用」もあるとされています。
また「珪素不足」は「うつ病」を引き起こす原因のひとつともみられているので、「心の病の解消」にも「珪素」は有力です。
あと、若いみなさんだけじゃなく、中高年の方々の成人病への効能もあるといわれています。
血液をサラサラにする効果があり、血糖値の高い方、糖尿病を心配されている方などにも、ぜひお試しいただきたいですね。
「珪素不足」を補うためには、毎日、手軽かつ気軽に摂取できる環境がとても大事です。食物などにも珪素はありますが、多量ではなく、吸収率も高くはありません。 水道水にも「珪素」は含まれてはいますが、地域により差があるとはいえ、やはり少量であり、意識的に「珪素」を採ることには適しません。
『水縁』は飲みやすく、日本人の体質にもあうとされる「軟水」でありながら、ペットボトル500ml1本に18.3㎎の「珪素」が含有しています。
人体は毎日10〜40㎎の「珪素」を消費するため、その分を補うためには基本的に1日40mgの「珪素」が必要です。ただし、「珪素」18.3㎎が含まれる水分量を飲んだとしても、体内に吸収されるのは、おおよそ10mgとなります。また一度に40mg以上を摂取しても吸収はやはり10mg程度となります。
ゆえに、『水縁』ペットボトル500mlを一日4本程度をお飲み頂き、一日合計で必要量40㎎の「珪素」をお採り頂くのが最適と考えております。
医学的にも「一日に2ℓの水分補給」が推奨されていますから、『水縁』を日々飲むお水にすることで、自然かつ最適な形で「珪素」を補給していただけます。
はい、公式飲料です。台湾の『台湾陸上協会』は2018年アジアグランプリにおいて金・銀メダル(男子400mハードル/陳傑選手・余嘉軒選手、男子やり/投げ黄士峰選手・鄭兆村選手)を奪取しており、2020年・東京オリンピックでも大活躍が期待されています。
オリンピックなどを目指す国際的なスポーツ競技においてはドーピング問題などもあり、体内に入れる物については厳しく制限・監視されています。さらにアスリートの皆様はあらゆる面において健康のみならず、肉体的パフォーマンスの向上を考えておられます。
天然珪素水『水縁』が『台湾陸上協会』公式飲料であるという事実は、『水縁』の品質と安全が国家レベルで証明されているともいえます。
ぜひ安心して、世界一流のアスリートに並べるようなパワーを『水縁』から得てほしいと思います。
――サイドリの感想
今回、「珪素」について、「天然珪素水『水縁』」について学習させて頂いて、「一番身近なお水から、こんなにカラダに大事で素敵なもの得れるんだ」と目からウロコな思いでした。一番大事なものって一番身近なものなんですね。毎日飲むお水を『水縁』にすることでキレイになれたり、健康になれたり、心も豊かになれるかも
エネルギー | 0 | タンパク質 | 0 |
---|---|---|---|
脂質 | 0 | 炭水化物 | 0 |
ナトリウム | 1.1mg | カルシウム | 1.3mg |
マグネシウム | 0.38mg | カリウム | 0.22mg |
バナジウム | 63.0μg/L | 珪素 | 18.3mg |
硬度 | 47mg/L(軟水) | PH | 8-1 |
---|